札幌市立学校ホームページウェブアクセシビリティ方針
札幌市立学校のホームページでは、「年齢や障がいの有無を問わず、誰にとっても分かりやすく利用しやすいホームページの実現」を目指し、ホームページのアクセシビリティの維持・向上に努めています。
2016年3月22日に改正されたJIS X 8341-3:2016「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」に基づき、以下のとおりアクセシビリティ方針を定めます。
ウェブアクセシビリティとは
ウェブアクセシビリティとは、高齢者や障害者を含めて、誰もがホームページ等で提供される情報や機能を支障なく利用できることを意味します(総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年度版)」より)。
対象範囲
学校ホームページのポータルサイトであるhttps://school.sapporo-c.ed.jp および 札幌市学校個別のホームページである https://*.sapporo-c.ed.jp のCMS(コンテンツマネジメントシステム)で作成し、管理するページ。
例外事項
以下については対象範囲外とします。
- SNS等の外部サービスから提供されるコンテンツ
- 2018年3月31日以前に投稿したニュース記事
- PDFファイル
可能な限り達成基準に配慮して作成いたしますが、現状ではすべてのPDFファイルへのウェブアクセシビリティへの対応は、情報量および技術的な観点から困難なため、対象範囲に含めません。
- 動画を掲載するページ
動画ファイルについては、可能な限りテキストでの代替情報を提供いたしますが、現状ではすべての動画ファイルへのウェブアクセシビリティ対応は困難なため、当該ページは対象範囲に含めません。
目標および達成する期限・適合レベル
- 期限
2022年3月31日
- 適合レベル
JISX8341-3:2016の適合レベルAAに準拠
関連リンク
|